今朝の日経新聞の大学激動という連載記事から。

☆☆☆

記事では、「まじめ」な大学生が増えたということを指摘し、次に真面目と裏表の関係にある「こころのもろさ」について触れています。

この記事の最後の部分。
九州大学の「保健室」では友達ができないなど大学になじめない学生が空き時間を過ごすと紹介されています。
こうした部屋を利用する学生は「学力がついていかないというより、基礎的なコミュニケーションが未熟で、敏感で傷つきやすい」のだそうです。

おれはまさにこんな風でした。
コミュニケーション能力が未熟で、とても傷つきやすかったですね。。。人の輪に入っていけないっていうのかな。上辺だけを取り繕っているカンジ。

人は誰しも多かれ少なかれそうなんだと今では思いますが、当時はとても悩んだものでした。ますます自分の殻に閉じこもったりしてね・・・。

でも、おれの経験から言うとなんとかしたいってあがいていると、20代後半から30代前半のどこかでこういう悩みから抜け出せるきっかけがつかめるような気がします。

まじめで不器用な人には、頑張って欲しいな。
まじめなことが報われないなんて間違ってますからね(^^

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索