ISBN:4343003345 単行本 播磨地名研究会 神戸新聞総合出版センター 2005/10 ¥1,470
むかしむかし、ある村にそれは働き者で利口な牛がおったそうな。
飼い主の村人に追われて毎日畑仕事に精を出していたが、あるときこの牛が村の小川にかかる石橋の手前で動かなくなってしまったという。元来た道には戻っていくが、頑として橋を渡ろうとしない。
不思議に思った村人が石橋をひっくりかえしてみたところ、石橋の裏側に尊い地蔵様が彫りこまれていたのでした。びっくりした村人たちはこの地蔵様を祠に安置し厚くおまつりすることにしたそうです。
ウチの村に伝わる言い伝えです。
調べるとこの地蔵様には1363年の銘があるそうです。
自分の生まれ育った土地の来歴を知ることは、自分のルーツを知ることにつながります。
いつごろからおれの先祖がこの土地に住み着いたのかわかりませんが、自分が個人としてしてだけでなく、大きな歴史の流れの末に連なっていることと、これからの歴史の結節点であることを再認識させてくれました。
おれにとっての良書でしょう(^^
☆☆☆
先日、タヌキさんから2週間ぶりにメールが来たかと思えば「ごめんなさい」メールでした。お付き合いできないらしいです。。。
付き合ってくれとは言ってないし、2週間もたってから何をいまさらという感じでしたが・・・さびしいなあ。
ふられちゃったよ〜凹
むかしむかし、ある村にそれは働き者で利口な牛がおったそうな。
飼い主の村人に追われて毎日畑仕事に精を出していたが、あるときこの牛が村の小川にかかる石橋の手前で動かなくなってしまったという。元来た道には戻っていくが、頑として橋を渡ろうとしない。
不思議に思った村人が石橋をひっくりかえしてみたところ、石橋の裏側に尊い地蔵様が彫りこまれていたのでした。びっくりした村人たちはこの地蔵様を祠に安置し厚くおまつりすることにしたそうです。
ウチの村に伝わる言い伝えです。
調べるとこの地蔵様には1363年の銘があるそうです。
自分の生まれ育った土地の来歴を知ることは、自分のルーツを知ることにつながります。
いつごろからおれの先祖がこの土地に住み着いたのかわかりませんが、自分が個人としてしてだけでなく、大きな歴史の流れの末に連なっていることと、これからの歴史の結節点であることを再認識させてくれました。
おれにとっての良書でしょう(^^
☆☆☆
先日、タヌキさんから2週間ぶりにメールが来たかと思えば「ごめんなさい」メールでした。お付き合いできないらしいです。。。
付き合ってくれとは言ってないし、2週間もたってから何をいまさらという感じでしたが・・・さびしいなあ。
ふられちゃったよ〜凹
コメント