『巷説百物語』に味をしめて、京極夏彦を読み始めました。この度は『姑獲鳥(うぶめ)の夏』。

一応、推理小説とかミステリとかいう分類に属する物語なのだろうが、極めてグロテスクでした。
本のあとがきに「発表されて賛否両論・・・」とありましたが、「なんだこりゃ」と感じる人も多いと思います。

京極のユニークな点は読めば分かるとして、おれは「ずいぶんマンガ・アニメチックな物語を書く人だなあ」という感想を持ちました。
『続巷説百物語』もそうでしたが、ストーリーの展開や、登場人物の造形、舞台設定などが「どこかで見たような読んだような・・」と思えてなりませんでした。

『姑獲鳥の夏』の無頭児は『ブラックジャック』の中のエピソードだよなあ。。。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索