ホンダドリームに出かけた。
オートバイのお店です。
なんだかよさげなお店で、何年か前からぽつぽつと各地にできはじめていたのですが、先週姫路にもやっとオープンしたのです。
最初のバイクは、ウイングホンダというお店で買いました。ウイングはホンダの二輪を扱っているお店で、そのデラックスバージョンがドリームかな・・・。
でも、以前のウイングはバイクの整備工場みたいな雰囲気が強くて、2台目、3台目はレッドバロンで購入しました。ホンダ車ですが(^^
ドリームは、「ウイングをやめて心機一転頑張ることにしました」という感じで、店内にはスペシャルエディションのCBR1000RRやこの春発売のCB1300スーパーボルドール、CBR600RR、シルバーウイングなどが陳列されていて、思わず頬がゆるみます。
なにより原付スクーターが置いてないところが気に入りました。
原付スクーターは、販売不振のバイクメーカーにとってはドル箱商品のはずですが、あえてこれを外し「ここはスポーツバイクのショップだよ」と主張しているところが消費者に媚びていなくて好感が持てました。
おれが乗っているVFRも美々しく陳列されてました。
こんな希少車を・・・やるなホンダドリーム!
オートバイのお店です。
なんだかよさげなお店で、何年か前からぽつぽつと各地にできはじめていたのですが、先週姫路にもやっとオープンしたのです。
最初のバイクは、ウイングホンダというお店で買いました。ウイングはホンダの二輪を扱っているお店で、そのデラックスバージョンがドリームかな・・・。
でも、以前のウイングはバイクの整備工場みたいな雰囲気が強くて、2台目、3台目はレッドバロンで購入しました。ホンダ車ですが(^^
ドリームは、「ウイングをやめて心機一転頑張ることにしました」という感じで、店内にはスペシャルエディションのCBR1000RRやこの春発売のCB1300スーパーボルドール、CBR600RR、シルバーウイングなどが陳列されていて、思わず頬がゆるみます。
なにより原付スクーターが置いてないところが気に入りました。
原付スクーターは、販売不振のバイクメーカーにとってはドル箱商品のはずですが、あえてこれを外し「ここはスポーツバイクのショップだよ」と主張しているところが消費者に媚びていなくて好感が持てました。
おれが乗っているVFRも美々しく陳列されてました。
こんな希少車を・・・やるなホンダドリーム!
コメント