オタク系のお話。
おれは若い頃はいっぱしのPC野郎を自負していたが、10年ほど前のネット化の波に乗り遅れ、いまではすっかり普通の人となってしまいました。
しかし、かなりのPC黎明期からPCには触れていて、高校生のとき最初に買ったパソコン雑誌が、伝説の雑誌(?)『MSXマガジン』でした。
以来、MSXが亡びた後も、これまた亡びてしまった98ユーザーとして『ログイン』へ読みつぎ、すっかりウインドウズ化した今では、数ヶ月に一度『週刊アスキー』を買うという生活をしています。
「アスキー」は、おれの青春と重なりまくりの出版社です。。。
--------------------------
さて、おれがたまに『週アス』を立ち読みするのは、ただ『カオスだもんね!』が読みたいから尽きます。
往年の勢いは、作者の加齢とともに(?)失われてしまいましたが、相変わらず面白い。
最新の12巻を読んだところですが、うっかりしたことに11巻を買い忘れています。見つけてこなくっちゃ。
☆☆☆
『Mマガ』で、思い出したが、桜玉吉の『幸せのかたち』が本屋にずらっと並んでいた。。。誰が買うんだろう??おれは大好きだったんだよね。。。
おれは若い頃はいっぱしのPC野郎を自負していたが、10年ほど前のネット化の波に乗り遅れ、いまではすっかり普通の人となってしまいました。
しかし、かなりのPC黎明期からPCには触れていて、高校生のとき最初に買ったパソコン雑誌が、伝説の雑誌(?)『MSXマガジン』でした。
以来、MSXが亡びた後も、これまた亡びてしまった98ユーザーとして『ログイン』へ読みつぎ、すっかりウインドウズ化した今では、数ヶ月に一度『週刊アスキー』を買うという生活をしています。
「アスキー」は、おれの青春と重なりまくりの出版社です。。。
--------------------------
さて、おれがたまに『週アス』を立ち読みするのは、ただ『カオスだもんね!』が読みたいから尽きます。
往年の勢いは、作者の加齢とともに(?)失われてしまいましたが、相変わらず面白い。
最新の12巻を読んだところですが、うっかりしたことに11巻を買い忘れています。見つけてこなくっちゃ。
☆☆☆
『Mマガ』で、思い出したが、桜玉吉の『幸せのかたち』が本屋にずらっと並んでいた。。。誰が買うんだろう??おれは大好きだったんだよね。。。
コメント