人生を何度もやり直す?
2005年1月2日 おれと彼女
実は『ウイニングポスト7』にはまっています。
「もうウイポは、面白くねえだろ」と古いゲーマーならきっと思うでしょうが。なんのなんの、オジサンにはとっても面白いです。
思い返せば15年ほど前からの『光栄教』信者です。
『三国志』が入り口で『信長の野望・全国版』、『蒼き狼と白き雌鹿』と深みにはまっていきました。『三国志』は特に『2』までやり込みました。武将のパラメータをソラで言えたからね。
学生のときに、一度足を洗ったのですが、社会人になってから『ウイニングポスト2』に出会ってしまい。『3』からは、中毒か?と自分でも思うほどやりこみました。
『5』あたりから、だいぶん冷めてきたのですが、いまだにやっています。
『7』は、1984年からプレーできるというのがミソ。
オグリキャプやナリタブライアンがライバルとして愛馬の前に立ちはだかります。普通にやってれば絶対勝てませんが。
実在の馬のオーナーになることもできて、オグリのオーナーにはなれませんでしたが、ダイユウサクのオーナーにはなれました。有馬でやっつけるには至りませんでしたが(^^;
そうそう、このゲームは2005年まで遊ぶと資金や牧場データを1984年に持ち越してリスタートできるんですよ。馬主人生がやり直せるってわけ。
これもいい。
気がついたら1時半です。
遊びすぎ。
----------------------------------------------
箱根駅伝の往路。5区の順天堂大学、今井クンにはおどろかされました。ものすごいペースでガンガン飛ばして区間新記録、おまけに11人抜きですか。テレビも見るもんです。
箱根駅伝は、関東の大学しか参加できないので、関西人のおれはあまり好きではありません。有望な選手はこぞって関東に行ってしまうしね。
でも学生スポーツで最も注目を集めるものであることは確かで、実際面白いですね。
ただし、最近の男子長距離選手は国際的に見て力が落ちているのは確か。箱根のない女子が世界トップレベルにあることを考えると学生が箱根を目指すことがよいことなのか、指導者は考えないといけないんじゃないかな。
「もうウイポは、面白くねえだろ」と古いゲーマーならきっと思うでしょうが。なんのなんの、オジサンにはとっても面白いです。
思い返せば15年ほど前からの『光栄教』信者です。
『三国志』が入り口で『信長の野望・全国版』、『蒼き狼と白き雌鹿』と深みにはまっていきました。『三国志』は特に『2』までやり込みました。武将のパラメータをソラで言えたからね。
学生のときに、一度足を洗ったのですが、社会人になってから『ウイニングポスト2』に出会ってしまい。『3』からは、中毒か?と自分でも思うほどやりこみました。
『5』あたりから、だいぶん冷めてきたのですが、いまだにやっています。
『7』は、1984年からプレーできるというのがミソ。
オグリキャプやナリタブライアンがライバルとして愛馬の前に立ちはだかります。普通にやってれば絶対勝てませんが。
実在の馬のオーナーになることもできて、オグリのオーナーにはなれませんでしたが、ダイユウサクのオーナーにはなれました。有馬でやっつけるには至りませんでしたが(^^;
そうそう、このゲームは2005年まで遊ぶと資金や牧場データを1984年に持ち越してリスタートできるんですよ。馬主人生がやり直せるってわけ。
これもいい。
気がついたら1時半です。
遊びすぎ。
----------------------------------------------
箱根駅伝の往路。5区の順天堂大学、今井クンにはおどろかされました。ものすごいペースでガンガン飛ばして区間新記録、おまけに11人抜きですか。テレビも見るもんです。
箱根駅伝は、関東の大学しか参加できないので、関西人のおれはあまり好きではありません。有望な選手はこぞって関東に行ってしまうしね。
でも学生スポーツで最も注目を集めるものであることは確かで、実際面白いですね。
ただし、最近の男子長距離選手は国際的に見て力が落ちているのは確か。箱根のない女子が世界トップレベルにあることを考えると学生が箱根を目指すことがよいことなのか、指導者は考えないといけないんじゃないかな。
コメント