何を今更と言われるかもしれませんが、今スポーツ界で一番注目しているのが『球界再編』問題です。
「近鉄とオリックスが合併する」という話から、「2リーグ制廃止、1リーグ制へ」という流れに発展していったのは、ほんの一月半くらいの間の出来事でした。
その間には、ライブドアによる近鉄の買収話が出た。この話がプロ野球サークルでは全く無視されて、世論の反発を買ったりもしたし、巨人のオーナー「ナベツネ」氏が野球ファンや一般大衆の神経を逆なでするような発言を連発したり・・・。
とにかく面白い。
新聞報道を読む限りでは、今回の球界再編では、一部の政治力を持ったオーナーが絵を描いて、その下絵どおりに事が運ぶようなしくみになっているようですね。
それに反発したのが、阪神をはじめとしたセ・リーグの五球団ということなんでしょう。
----------------------------------------------------------
おれ個人としては、球団の合併および1リーグ制には賛成です。
理由は、今の野球が面白くないから。
現状が変われば、野球を取り巻くいろんなことが変わると思います。その変化が楽しみでなりません。
将来的には、1リーグ化や球団合併は、野球人気の衰退に向かうと思います。
でも、それは2リーグでも、いまのままであったら遅かれ速かれ避けられないこと。1リーグ化には、そういったことを顕在させることに一番の意味があるとおれは思ってます。
野球は面白いですよ、とても。
こんな場外乱闘なんかより、ずっと。
野球選手と球界は、もっとこのことを訴えていかなきゃならないでしょう。もちろん、プロもアマも関係なくですよ。
「近鉄とオリックスが合併する」という話から、「2リーグ制廃止、1リーグ制へ」という流れに発展していったのは、ほんの一月半くらいの間の出来事でした。
その間には、ライブドアによる近鉄の買収話が出た。この話がプロ野球サークルでは全く無視されて、世論の反発を買ったりもしたし、巨人のオーナー「ナベツネ」氏が野球ファンや一般大衆の神経を逆なでするような発言を連発したり・・・。
とにかく面白い。
新聞報道を読む限りでは、今回の球界再編では、一部の政治力を持ったオーナーが絵を描いて、その下絵どおりに事が運ぶようなしくみになっているようですね。
それに反発したのが、阪神をはじめとしたセ・リーグの五球団ということなんでしょう。
----------------------------------------------------------
おれ個人としては、球団の合併および1リーグ制には賛成です。
理由は、今の野球が面白くないから。
現状が変われば、野球を取り巻くいろんなことが変わると思います。その変化が楽しみでなりません。
将来的には、1リーグ化や球団合併は、野球人気の衰退に向かうと思います。
でも、それは2リーグでも、いまのままであったら遅かれ速かれ避けられないこと。1リーグ化には、そういったことを顕在させることに一番の意味があるとおれは思ってます。
野球は面白いですよ、とても。
こんな場外乱闘なんかより、ずっと。
野球選手と球界は、もっとこのことを訴えていかなきゃならないでしょう。もちろん、プロもアマも関係なくですよ。
コメント