「皇太子殿下は発言の説明を」 両陛下が側近に意向示す [朝日新聞]
2004年5月17日 時事ニュース
05月17日付 朝日新聞の報道「「皇太子殿下は発言の説明を」 両陛下が側近に意向示す」へのコメント:
このニュースねえ・・・。
皇太子さんの発言については、正直「えーっ」と思いました。
帝王学を叩き込まれてきた人だし、自分の発言がどんな影響を持っているか分かっていない人ではないはずだから、「こんな発言をするとは信じられない」というのが感想です。
日本国の「王子」ですから、もちろん話したりしたことはありませんが、とってもいい人だというイメージを持っているので、こんな発言をするには、よほど腹に据えかねることがあったのでしょう。
天皇・皇后両陛下が心配するのも当然。
皇太子妃、雅子さんにしても、大変なプレッシャーの中で生活してきたのは、想像するしかできませんが、厳しいものだったと思います。
育児からくる疲れもあって、ダウンしてしまったんでしょうね。
「宮内庁なにやってんだ」という苦情が殺到しているらしいですが、至極当然ですね。
ただ、突然世論の矢面に立たされた宮内庁にも少し同情します。国民の利害とは一番離れたところにある役所だと自認していたはずだから・・・。
今の世の中、「聖域」なんて存在しないんだなあ。
このニュースねえ・・・。
皇太子さんの発言については、正直「えーっ」と思いました。
帝王学を叩き込まれてきた人だし、自分の発言がどんな影響を持っているか分かっていない人ではないはずだから、「こんな発言をするとは信じられない」というのが感想です。
日本国の「王子」ですから、もちろん話したりしたことはありませんが、とってもいい人だというイメージを持っているので、こんな発言をするには、よほど腹に据えかねることがあったのでしょう。
天皇・皇后両陛下が心配するのも当然。
皇太子妃、雅子さんにしても、大変なプレッシャーの中で生活してきたのは、想像するしかできませんが、厳しいものだったと思います。
育児からくる疲れもあって、ダウンしてしまったんでしょうね。
「宮内庁なにやってんだ」という苦情が殺到しているらしいですが、至極当然ですね。
ただ、突然世論の矢面に立たされた宮内庁にも少し同情します。国民の利害とは一番離れたところにある役所だと自認していたはずだから・・・。
今の世の中、「聖域」なんて存在しないんだなあ。
コメント