人質家族が会見、自衛隊撤退を要求 [日刊スポーツ]
2004年4月9日 時事ニュース
04月09日付 日刊スポーツの報道「人質家族が会見、自衛隊撤退を要求」へのコメント:
全く卑劣な犯罪です。
自衛隊は、イラクのために今イラクにいるのですが、犯人グループには理解できていないのでしょうか?
それとも、われわれ日本側がイラクの内情を理解できていないのでしょうか。
イラク戦争は、間違った戦争だと思いますが、終戦後の自衛隊派遣は、イラクのためにも日本のためにもよかったと思います。
今回、「自衛隊は撤退せよ」とのメッセージが犯人側から出ていますが、これがイラク国民全体の声を代弁しているかは、甚だ疑問と言わざるを得ません。
この人質事件は、テロです。
数的に少数派であるテロリストが、多数派に対抗して横車を押すための手段として3人の命が利用されているのです。
この手のテロ・ゲリラに対してわが国は、一貫して弱腰の立場を取ってきました。ペルーの大使公邸占拠事件もそうでした。今回もきっとそうなのでしょう。
ただ、今回の問題は交渉しようにも相手との交渉のチャンネルが見当たらないことです。とりあえず、アルジャジーラに当たっているのでしょうが・・・・。
自衛隊は、撤退させるべきか?
答えはもちろん「NO」です。
人質は全力で救出します。しかし、それと自衛隊を返すと言うのは別問題です。
犯人に、通常の理性があれば今回の要求はばかげたものです。仮に自衛隊が日本に帰ることになっても、ふたたび派兵すればいいのですから。
本気で、自衛隊の撤退を要求するには、人質では切り札とはなりえない。
ただ、身代金なら確実に取れるでしょう。そして、それが目的であるとするほうが、納得がいくというものです。
全く卑劣な犯罪です。
自衛隊は、イラクのために今イラクにいるのですが、犯人グループには理解できていないのでしょうか?
それとも、われわれ日本側がイラクの内情を理解できていないのでしょうか。
イラク戦争は、間違った戦争だと思いますが、終戦後の自衛隊派遣は、イラクのためにも日本のためにもよかったと思います。
今回、「自衛隊は撤退せよ」とのメッセージが犯人側から出ていますが、これがイラク国民全体の声を代弁しているかは、甚だ疑問と言わざるを得ません。
この人質事件は、テロです。
数的に少数派であるテロリストが、多数派に対抗して横車を押すための手段として3人の命が利用されているのです。
この手のテロ・ゲリラに対してわが国は、一貫して弱腰の立場を取ってきました。ペルーの大使公邸占拠事件もそうでした。今回もきっとそうなのでしょう。
ただ、今回の問題は交渉しようにも相手との交渉のチャンネルが見当たらないことです。とりあえず、アルジャジーラに当たっているのでしょうが・・・・。
自衛隊は、撤退させるべきか?
答えはもちろん「NO」です。
人質は全力で救出します。しかし、それと自衛隊を返すと言うのは別問題です。
犯人に、通常の理性があれば今回の要求はばかげたものです。仮に自衛隊が日本に帰ることになっても、ふたたび派兵すればいいのですから。
本気で、自衛隊の撤退を要求するには、人質では切り札とはなりえない。
ただ、身代金なら確実に取れるでしょう。そして、それが目的であるとするほうが、納得がいくというものです。
コメント