なんだか今日のニュースでは、大事件のようにいっています。
週刊文春が売り切れ続出とか・・・文芸春秋も、ひょうたんから駒な展開ですが、もしかしてねらっていたとか。。。

おれが考えるに、「表現の自由」の名の下に個人のプライバシーは、常に踏みにじられてきたと思っています。
「有名税」などというケシカラン言葉もありますが、雑誌のゴシップ記事にどれほどの公益性があるというのでしょう?こうした記事の出版に携わる人に説明を求めたいですね。

低俗な「出歯亀根性」と「知る権利」というのは、厳しく峻別されるべきだと思います。

----------------------------------------

不見識な「表現の自由」と、見識ある「事前検閲」をてんびんにかけたら、消費者にとってよりよいのは、検閲の方だと、おれは断言します。

ただ、事前検閲が思想統制に移行していくのは、歴史の証明するところですけどね。
おれ的には、それもありかなと思います。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索