アテネオリンピックの女子マラソン代表が決まりましたね。
高橋尚子が、「落選」したのは、意外でした。
これまで、オリンピックのマラソン代表は、実績が重要視されてきていて、従前のままの選考方法なら、高橋は選出されていたと思います。
ただ、「意外」ではあっても、やはり「妥当」な選出だったと思います。
選考レースで結果を残すことができなかった高橋は、結局は選ばれるべきではなかったと思います。
オリンピック当日は、11月の東京より暑いらしいし、何より「このレース」と決めたレースに勝てなかったことは、オリンピックでも同様に繰り返されるおそれがあります。
過去の実績は、あくまで過去のものであって、31歳という年齢を考えると、名古屋を避けた、高橋の年齢からくる「無理の利かなさ」というのは、彼女唯一の弱点であり、オリンピックでも不安点となりえたと思います。
ここで、遺恨を残すより、きっぱりとレースでの成績を重視した今回の選考は妥当であったとおもうのです。
おれもアテネで高橋に走ってほしかった一人ですが、カール・ルイスだっていつまでも走れたわけじゃないんだし、老兵は去るのみですよ。
------------------------------------------------------------
と、物分りのいいのは、全く人ごとだからで・・・・馬券を買うときは、どうしても実績重視になってしまう、おれ。
去年の、宝塚記念、アグネスデジタル買ってしまったしなあ・・・。
高橋尚子が、「落選」したのは、意外でした。
これまで、オリンピックのマラソン代表は、実績が重要視されてきていて、従前のままの選考方法なら、高橋は選出されていたと思います。
ただ、「意外」ではあっても、やはり「妥当」な選出だったと思います。
選考レースで結果を残すことができなかった高橋は、結局は選ばれるべきではなかったと思います。
オリンピック当日は、11月の東京より暑いらしいし、何より「このレース」と決めたレースに勝てなかったことは、オリンピックでも同様に繰り返されるおそれがあります。
過去の実績は、あくまで過去のものであって、31歳という年齢を考えると、名古屋を避けた、高橋の年齢からくる「無理の利かなさ」というのは、彼女唯一の弱点であり、オリンピックでも不安点となりえたと思います。
ここで、遺恨を残すより、きっぱりとレースでの成績を重視した今回の選考は妥当であったとおもうのです。
おれもアテネで高橋に走ってほしかった一人ですが、カール・ルイスだっていつまでも走れたわけじゃないんだし、老兵は去るのみですよ。
------------------------------------------------------------
と、物分りのいいのは、全く人ごとだからで・・・・馬券を買うときは、どうしても実績重視になってしまう、おれ。
去年の、宝塚記念、アグネスデジタル買ってしまったしなあ・・・。
コメント