赤穂御崎へツーリング
2004年1月12日昨日から今日にかけてはよく寝た。
目が溶けるくらい寝たかな(^^
昼前に起き出して、ガラッと部屋の窓を開けたら、とてもいい天気だったので「これはバイクに乗って出かけないといけない」と思い、いそいそと出かけました。
こういうふうに急に思い立ってツーリングに出かけてもあまり良いツーリングになることはないのですが、今日はなかなかよかった。
いつも行く相生(あいおい)より、足を伸ばして赤穂まで行ってみました。
「忠臣蔵」の赤穂浪士で有名な赤穂(あこう)ですな。
バイクで行くと、45分くらいです。特に見るべきもののある町という印象がなかったので、今日は日生(ひなせ)の方まで走っていこうと思っていました。
千種川を渡ったところで、「赤穂海浜公園」の案内標識が目に付いたので、そちらの方に進路を変えました。
公園は、入園料がいるようだったのでパス。
ただ、公園の先に「赤穂御崎」というところがあるらしいので、そちらのほうに行くことにしました。
「赤穂御崎」といっても特別なものはないです。10件ほどの温泉宿と公園があるくらい。
でも、きれいでよかったです。
瀬戸内の海というのは、姫路や神戸の海のように汚いものだと思い込んでいましたが、赤穂ではまだまだきれいでした。
瀬戸内海も捨てたもんじゃないな、と思わせてくれるツーリングになりました。
天気は、最高によかったし、景色も美しくて最近では一番のツーリングとなりました。
----------------------
今日は、読み方の難しい地名がいくつかでました。
ふりがなつけましたので、よかったら覚えてください(^^
目が溶けるくらい寝たかな(^^
昼前に起き出して、ガラッと部屋の窓を開けたら、とてもいい天気だったので「これはバイクに乗って出かけないといけない」と思い、いそいそと出かけました。
こういうふうに急に思い立ってツーリングに出かけてもあまり良いツーリングになることはないのですが、今日はなかなかよかった。
いつも行く相生(あいおい)より、足を伸ばして赤穂まで行ってみました。
「忠臣蔵」の赤穂浪士で有名な赤穂(あこう)ですな。
バイクで行くと、45分くらいです。特に見るべきもののある町という印象がなかったので、今日は日生(ひなせ)の方まで走っていこうと思っていました。
千種川を渡ったところで、「赤穂海浜公園」の案内標識が目に付いたので、そちらの方に進路を変えました。
公園は、入園料がいるようだったのでパス。
ただ、公園の先に「赤穂御崎」というところがあるらしいので、そちらのほうに行くことにしました。
「赤穂御崎」といっても特別なものはないです。10件ほどの温泉宿と公園があるくらい。
でも、きれいでよかったです。
瀬戸内の海というのは、姫路や神戸の海のように汚いものだと思い込んでいましたが、赤穂ではまだまだきれいでした。
瀬戸内海も捨てたもんじゃないな、と思わせてくれるツーリングになりました。
天気は、最高によかったし、景色も美しくて最近では一番のツーリングとなりました。
----------------------
今日は、読み方の難しい地名がいくつかでました。
ふりがなつけましたので、よかったら覚えてください(^^
コメント