新撰組!!
2004年1月11日車の車検が18日で切れるんですが、ディーラーに任せることにしました。
なんでもやってくれるので・・・。
サービスはそこそこいいんだから、もっといい車があれば買いに行くんだけどねえ。
-------------------------------------------
NHKの『新撰組!』見ました。
なかなかよかったんじゃないですか。
おりの新撰組に対するイメージは、司馬遼太郎の小説から来ているので、爽やかな近藤勇は新鮮ですね。
おれは、近藤というのは、がさつな山出しで、見栄っ張りでプライドが高いというイメージだったのですが・・・。
沖田総司はいいねえ。笑いながら人を斬れるけど、キャラ的には暗いところがまるでないという・・・。早く大人になれよ(^^
坂本竜馬は、快男子として登場。清河八郎は、やはり悪役としてなんだろうか?おれは、このふたりが幕末の2大フィクサーだと思ってるんだけど。
☆☆☆
高校、大学のころは、歴史で言えば戦国時代が一番好きで、戦国武将の名前をいっぱい覚えたりしましたが、年取ってくると「幕末」がやはり一番おもしろいですね。
戦国時代のほうが、派手な国盗りにスケールの大きさがあって英雄物語としては、わかりやすいけど、幕末には、「攘夷」「開国」「倒幕」「佐幕」「勤皇」・・といった思想の対立や変遷があってより味わい深いです。戦国は、「天下取り」ひとつだから・・(笑
なんでもやってくれるので・・・。
サービスはそこそこいいんだから、もっといい車があれば買いに行くんだけどねえ。
-------------------------------------------
NHKの『新撰組!』見ました。
なかなかよかったんじゃないですか。
おりの新撰組に対するイメージは、司馬遼太郎の小説から来ているので、爽やかな近藤勇は新鮮ですね。
おれは、近藤というのは、がさつな山出しで、見栄っ張りでプライドが高いというイメージだったのですが・・・。
沖田総司はいいねえ。笑いながら人を斬れるけど、キャラ的には暗いところがまるでないという・・・。早く大人になれよ(^^
坂本竜馬は、快男子として登場。清河八郎は、やはり悪役としてなんだろうか?おれは、このふたりが幕末の2大フィクサーだと思ってるんだけど。
☆☆☆
高校、大学のころは、歴史で言えば戦国時代が一番好きで、戦国武将の名前をいっぱい覚えたりしましたが、年取ってくると「幕末」がやはり一番おもしろいですね。
戦国時代のほうが、派手な国盗りにスケールの大きさがあって英雄物語としては、わかりやすいけど、幕末には、「攘夷」「開国」「倒幕」「佐幕」「勤皇」・・といった思想の対立や変遷があってより味わい深いです。戦国は、「天下取り」ひとつだから・・(笑
コメント