競馬場にノスタルジーを感じる、いやマジで・・
2003年4月13日今日は、はじめて姫路競馬場で馬券を買いました。今年から姫路でもJRAの馬券が買えるようになったのです。これで神戸元町のウインズまでいかなくてすむ(喜)
姫路競馬場は、JRA(中央)ではなくていわゆる公営競馬。兵庫県がやっている競馬場です。いままではJRAの馬券は売ってなかったんですね。
競馬場は、阪神や中山(このふたつしか行ったことない)のようにおしゃれではなく、「鉄火場」の雰囲気が漂う、ひと昔前の建物でした。
なんだかなつかしい感じ。
桜花賞の結果は・・・。
思い出したくもありませんが、来週はもうちょっとましな馬券を買うことにします。
-------------------------------------------
それからバイクの点検にいきました。
同僚に売ろうと思っているのですが、まるでメンテナンスしていなかったので、一度ちゃんと点検してもらおうと思ったのです。
姫路中地のレッドバロンですが、驚いたことに一年半前におれが今のバイクを買ったときに下取りに出したCB400SFがまだ売れずに陳列されていたのです。
マフラーがモリワキのチタンマフラーに変わっていましたが・・。
誰か買ってやってください。いいやつです。
元オーナーが言うので間違いありません。2階においてある青いやつです。
バイクって売れない時代なんだな〜。
3台目を買おうとしてるおれは変わり者か?
姫路競馬場は、JRA(中央)ではなくていわゆる公営競馬。兵庫県がやっている競馬場です。いままではJRAの馬券は売ってなかったんですね。
競馬場は、阪神や中山(このふたつしか行ったことない)のようにおしゃれではなく、「鉄火場」の雰囲気が漂う、ひと昔前の建物でした。
なんだかなつかしい感じ。
桜花賞の結果は・・・。
思い出したくもありませんが、来週はもうちょっとましな馬券を買うことにします。
-------------------------------------------
それからバイクの点検にいきました。
同僚に売ろうと思っているのですが、まるでメンテナンスしていなかったので、一度ちゃんと点検してもらおうと思ったのです。
姫路中地のレッドバロンですが、驚いたことに一年半前におれが今のバイクを買ったときに下取りに出したCB400SFがまだ売れずに陳列されていたのです。
マフラーがモリワキのチタンマフラーに変わっていましたが・・。
誰か買ってやってください。いいやつです。
元オーナーが言うので間違いありません。2階においてある青いやつです。
バイクって売れない時代なんだな〜。
3台目を買おうとしてるおれは変わり者か?
コメント